平成28年度
みんなのための「保育・子育て発達支援」セミナーのご案内 😛
🙄 子供らの発達について Q&A 💡 にもお答えします
- 専門職の方でも保護者やご家族の方でも関心のある方は
どなたでもご参加いただけます。 - 連続講座ですが、途中からの参加も可能です。
- 毎回できるだけ基礎的な事柄も盛り込んだ内容ですすめます。
- 理論的なことと実践的なこと(すぐに生活や学習の中に
取り込めること)を組み合わせるつもりです。 - 毎回終了後にQ&Aの時間を設けます。
💡 開催日は末尾カレンダーに掲載 😀
セミナー予定演目(変更になることも)
- 発達障害概説
~その特質と具体的支援の方法 - 発達障害への気づき
何だかこれって障害かしら?
~親が気づく発達障害・先生が気づく発達障害~ - ことばの遅れと言うけれど
ことばの発達ってなあに? そもそも、ことばって なあに? - 注意欠如・多動症(AD/HD)
このすさまじさと どう向き合えばいいの?
~そのうち落ち着く? 「落ち着いて良かった!!」って本当?~ - 自閉スペクトラム症(ASD)
~この子のことがわからない!!~
いえ、いえ、今はわかっていることがたくさんあります - 検査すると何がわかるの?
親の立場・子の立場・先生の立場
~検査でわかるものわからないもの~
~検査を上手に生かすために~ - 限局性学習症(LD)と知的な遅れ
~知的な遅れがあったら、学習ってできないの?~
~どの子も伸びる、文字も数も!!~ - 専門書を活用しよう!! 知りたいテーマ別「使える本」
~本人に障害をどう伝えるか~
~ハウツー本、理論本~ - 二次障害と向き合う ウチの子だけは大丈夫?
~二次障害って何だろう~
~なぜ、二次障害は起こるの?~ - 考えてみよう!!おくすりのこと
~薬が効くってどんなこと~ ~副作用の話~
~ぜひ、わかってほしいこと、上手な活用の仕方~ - 子どもの遊びと発達障害
~発達障害症候群?~ ~「ゲーム脳の恐怖!!~
~どんな遊びが脳を育てるの~ - 子どもを伸ばす ほめ方、叱り方
~子どもを叱っちゃいけないの~
~知っておきたい上手なほめかた叱り方~
➡ セミナー予定は下記の通り (Googleカレンダー)で公開いたします
- 時間 PM7:00~9:00
-
参加費1回 非会員 1000円 ,会 員 500円
↓ 時間をクリック!を詳細表示します
一般社団法人 S・空間(エススペース)
〒981-1238 宮城県名取市愛島笠島字上平4
TEL:022-398-3937 FAX:022-398-3936